こんにちは、amicoです❢
よくあるお悩みNo2として集団生活のお悩みがあります。
そして最もある誤解が集団生活=集団療育という認識です😲
「集団が苦手だから集団訓練が有効じゃないの!?」
集団訓練は有効なのですが、正しくは、集団療育は集団訓練になっていないという事です😟
<多くの場合、ばらばらの個々の活動を集団でしているだけになっています>
集団活動とは、複数の子供とルールのある遊びを、お互いの役割を決めて楽しんでいる状態を指します。
そういった状態になっていなければ集団活動の訓練にはなっていません。
ではどうすればいいのか?
それはSTEPを踏まえたレッスンが有効という事です。
大きく分けると以下順番となります🤗
STEP1.まずは大人と1対1でルールや順番、役割を決めて遊ぶことができる
STEP2.他の子供と2~3人の小人数で同じ遊びやおもちゃで遊ぶことができる
※下図①~③
STEP3.最後に集団でルール遊びを行う(皆がSTEP2をある程度クリアした状態)
※下図④~⑤

順番を越えたレッスンは、苦手意識や恐怖心を与えてしまう恐れがあり危険です💦
お子様に合ったレッスンを受ける事ができる環境を与えてあげて下さい✨
Comments